本文へスキップ

『Realestate,Renovation,Reform&Inspection』京都                                  株式会社 ハヤタウッドユーホーム

        

0771-24-9325

〒621-0855 京都府亀岡市中矢田町岸ノ上8-5

「京都のリフォーム」”すすむくん”


当社施工例のご紹介<長屋(連棟)の“瓦葺き替え工事など”>

所在地 京都府
建物種類 長屋 
建築年数 20年
リフォーム部位 外壁・屋根
リフォーム面積 50m2
工期 8日
総工費 110万円
こだわり・特長 耐震

お客様より、屋根の葺き替えのご相談を承りました。
『お客様の“想い”を“カタチ”に。』
将来的に太陽光発電システムの設置もご希望になられておられましたので、太陽光発電のメーカーさんに現地調査を依頼し、設置可能となる下地材料の種類や“垂木”と“垂木”のピッチ(間隔)、サイズなどを確認し、設置可能な仕様で施工させて頂きました。

■外壁・屋根

Befor 

施工前、既存の瓦を撤去させて頂いた後の屋根下地(“野地板”や“垂木”)の状態です。

After 

室内側の状態です。既存の“垂木”で使用可能なものはそのまま活かし、新たに一定のピッチ(間隔)で施工、継手は同じ角度で斜め加工しあわせて継いでいく「そぎ継ぎ」加工で施工させて頂きました。

Befor 

施工前、既存の瓦を撤去させて頂いた後の屋根下地(“野地板”や“垂木”)の状態です。

After 

室内側の“小屋裏”(天井と屋根の間の空間)の状態です。太陽光発電システムが設置できる“垂木”のピッチ(間隔)・サイズで施工、“野地板”も同様の理由から針葉樹合板にて施工させて頂きました。

Befor 

施工前、既存の瓦を撤去させて頂いた後の屋根下地(“野地板”や“垂木”)の状態です。

After 

室内側の“小屋裏”(天井と屋根の間の空間)状態です。 天井裏に新たに断熱材を施工、「天井断熱」にさせて頂きました。

まず、既存の瓦を撤去させて頂きました。

既存の瓦を撤去させて頂いた後の屋根下地の状態です。

既存の“野地板”を撤去し、新しい“垂木”・“野地板”などを施工させて頂きました。
瓦の施工に入る前、シート養生させて頂いている状態です。

「いぶし瓦」にて施工させて頂きました。
完成間直の状態です。

After 

無事完成の運びとなりました。